お年寄りの一人暮らしなので、広いお庭はなかなか管理出来ないですよね!
石積み
今日は庭の草刈り&剪定です。
2023年9月20日|カテゴリー「剪定」


草刈り前のお庭の状態。



草に覆われてしまったお庭もこの様に綺麗になりました。


家の西側もこの様に人間の背丈くらい草が伸びてしまっています。



草刈り後!!
奥の白い建物がはっきり見えるようになりました。


ここに水路があるんでが、泥と草で塞がれしまっています。
しかも水路の石垣をイノシシが破壊してバラバラになってしまっています。



草を取り、水路に溜まった泥を取り除き、イノシシが破壊した石垣を積み直しました。
これで上手く排水出来るはず!
ガーデンプラン季風庭では石積み工事などの造園工事も行います。
本日は掛川市で庭石の据付工事です。
2017年3月23日|カテゴリー「石積み」

季風庭では、石を使った石積み工事や石のアプローチなど、天然石を使った庭造りを得意しています。

既存の石に合う石で並べていきます。使用している石は群馬県産の三波石です。

違う角度から。

既存の植物(サツキ、ツツジ)を植栽して完了です。
根府川石の崩れ積み完成しました☆
2015年2月13日|カテゴリー「外構工事」
みなさんこんにちは❄
今日は、牧之原市近辺で風花が舞っておりました。
雪が降らない街ですのでたとえ風花でも嬉しい気分です^^
他県の方に『風花ってなに?』と、聞かれたことがあります。
風花とは日本海側で降る雪が日本列島の中央にある山脈を越え、風に乗って舞い込んでくる現象なんですよね。
静岡県と、ごく一部の地域にしか見られない現象のようです。
少し前まで全国共通だと思っておりました^^;
さて。
榛原郡吉田町Y様邸の外構工事ですが、石積みが完成しました!!
根府川石の崩れ積みです☆

今回、天端もきっちり揃えてとても綺麗に仕上がりました。

午後はダイスギ(北山杉)の植裁工がはじまります。
会社の敷地内で十数年かけて育てたダイスギを半日かけて掘り起こし、トラックに積み込み完了!!
(大切に育てた娘をお嫁に出す気分♡)
それでは、行ってまいりま~す♬

↑これがダイスギです!!
石積み制作はじまりました☆
2015年2月4日|カテゴリー「外構工事」
みなさんこんにちは☆
本日は和庭を得意とする弊社の熟練職人としはるさん主導のもと、4名で榛原郡吉田町Y様邸の石垣の崩れ積み制作をしております。
だいぶ進んでまいりました♬

穏やかな陽気で作業がしやすい日となりました。
根府川石ダイナミックです!(^^)!
