現場レポート
牧之原市細江I様邸
2017年2月13日|カテゴリー「リガーデン」

牧之原市I様邸。既存のブロックの高さが低くすぎる為、2段ブロックを追加する工事をさせて頂きました。綺麗に積む事が出来き、お客様にも、綺麗に積んでくれて嬉しとの喜びの声を頂きました(^_^)

低い庭スペース。これから山土を入れて平に整地する事により、庭スペースを広く確保します。
牧之原市相良庁舎 玄関前の黒松が美しい姿に生まれ代わりました。
2017年2月9日|カテゴリー「剪定」

皆さんこんにちは。
代表の鈴木です。
牧之原市役所相良庁舎、正面玄関の黒松。 この度剪定させて頂き、美しい松の樹形を見ることが出来る様になりました。
松が喜んでいるように思えます。
皆様をお迎えする正面玄関の松ですので、いつも綺麗な姿で市民の皆さんをお迎えしたいです。
代表の鈴木です。
牧之原市役所相良庁舎、正面玄関の黒松。 この度剪定させて頂き、美しい松の樹形を見ることが出来る様になりました。
松が喜んでいるように思えます。
皆様をお迎えする正面玄関の松ですので、いつも綺麗な姿で市民の皆さんをお迎えしたいです。

牧之原市役所相良庁舎の松の木剪定
2017年2月8日|カテゴリー「剪定」

こんにちは。代表の鈴木です。本日は牧之原市役所相良庁舎の正面玄関の横に植えられています、黒松の剪定をさせて頂きました。

今までは、シルバー人材センターの方達が剪定されていた様ですが、樹形が乱れ手に負えない状況になり、今年は当社にご依頼頂きました。近年この様な、ご依頼を頂く事が多くなっています。今回は綺麗に丁寧に、そして来年、再来年とら美しい本来の松の持つ樹形に戻る事を祈りながら剪定させて頂きました。完了は明日になりそうです。
本日は牧之原市坂部の庭木剪定です。
2017年2月7日|カテゴリー「剪定」
こんにちは。
代表の鈴木です。
この度、ご依頼頂きましたのは、大きく伸びすぎてしまった、庭木の剪定工事になります。
お施主様は、一人暮らしの高齢者様で、庭木の管理が出来なってしまい、ここ数年は放置状態でお困りとの事でした。
今回思いきってスッキリ剪定させて頂きたいと思います。
代表の鈴木です。
この度、ご依頼頂きましたのは、大きく伸びすぎてしまった、庭木の剪定工事になります。
お施主様は、一人暮らしの高齢者様で、庭木の管理が出来なってしまい、ここ数年は放置状態でお困りとの事でした。
今回思いきってスッキリ剪定させて頂きたいと思います。


家の裏側で大きくなってしまった、樹木達。
お施主様の話によると、数年前までは息子さんが時々剪定しくれていたそうですが、仕事が忙しくなり、ここ数年は放置状態との事。
この際、思いきってすっきり剪定したいとのご依頼です。
お施主様の話によると、数年前までは息子さんが時々剪定しくれていたそうですが、仕事が忙しくなり、ここ数年は放置状態との事。
この際、思いきってすっきり剪定したいとのご依頼です。



主に、クスノキ、マキノキ、モチノキ等の大型の樹ですが、この様にスッキリ剪定させて頂きました。
これでお施主様も、しばらく落ち葉などにも、悩ませれる事が無くなると思います。
これでお施主様も、しばらく落ち葉などにも、悩ませれる事が無くなると思います。
牧之原市 S様邸ガレージ設置工事
2017年2月4日|カテゴリー「かつや wrote.」

こんにちは。
代表の鈴木です。
お客様のご要望により、駐車スペースに2台用のイナバガレージ(ガレーディア)を設置いたします。
既存の植栽スペースをやめコンクリートを打設して、ガレージスペースを確保する事にしました。
代表の鈴木です。
お客様のご要望により、駐車スペースに2台用のイナバガレージ(ガレーディア)を設置いたします。
既存の植栽スペースをやめコンクリートを打設して、ガレージスペースを確保する事にしました。

コンクリートを打設する為、土を、すき取ります。

すき取りしたスペースは、ランマーで転圧した後、コンクリートクラック防止用のワイヤーメッシュをしっかり敷いていきます。

新設部分が下がらないように、挿筋をします!これの作業をしない業者さんが多いのですが季風庭では必ず挿筋を致します。

挿筋とワイヤーメッシュをきちんと固定致します。

コンクリートを流し込み、何度もコテを当て綺麗に平らに仕上げて行きます。クラックが入らないように、コテを丁寧に当てます。仕上がりは後日!皆さんお楽しみに(^_^)