現場レポート
日本の伝統技法 洗い出しの施工。
2017年9月7日|カテゴリー「外構工事」

皆さんこんばんは。代表の鈴木です。本日はアプローチ部分の洗い出しコンクリートの施工を行ないました。洗い出しとは、アプローチ部分のセメントの中に綺麗な砂利などを混ぜ込み、表面のモルタルを洗い流し中の綺麗な砂利を、表面に見える様に施工する、日本の伝統技法になります。

表面が乾ききる前に、表面のモルタルを洗い流していきます。中にある綺麗な砂利が段々と顔を出して行きます。洗い流し工法の作業の中で一番ワクワクする瞬間でもあります。

何回も洗い流し、拭き取る事でこの様な美しい石が全体に見えて来て、なんとも言えない美しさを見せてくれます。お客様を出迎える玄関アプローチには最適な工法だと思います。思わず見とれてしまいます。きっとお客様も同じような気持ちになるでしょう。しかも洗い流しの良い所は、中の砂利によって色々な色や形を選べ、その家のカラーに合った素材を選ぶ事が出来ます。この自由度の高さも人気の証拠です。皆さんも是非機会があれば洗い出しを施工されて見てはいかがでしょうか。
土間コンクリート工事 御前崎市下朝比奈の家
2017年9月2日|カテゴリー「土間」

本日は御前崎市下朝比奈の家の土間コンクリート打設第二段です!心配していた雨も朝にはあがり、ちょうどいい涼しい朝を迎えました。
朝から、6人の職人さんで130平米もある広い駐車スペースの施工です。さすがにこれだけ広いとコンクリートポンプ車を使いながら打たないと大変なので今回もコンクリートポンプ車に来て貰いました。 綺麗に仕上がっていくコンクリートを見ているとなんだかワクワクしてきます!完成が楽しみです。




御前崎市下朝比奈の家
2017年8月31日|カテゴリー「外構工事」

天然木のウッドフェンス施工中です。もう少しで完成です!

ウッドデッキは三協アルミのひとときIIです。これだけの広さがあれば、色々な楽しみ方が出来ますね。
御前崎市下朝比奈の家
2017年8月30日|カテゴリー「外構工事」

御前崎市下朝比奈の現場です。永太建工さんのブルックリンスタイルのお家です。周りのブロック塀は、シンプルなNSブロックで、そしてアメリカンスタイルの家に良く似合う朝日スチール製のPCフェンスで外周を囲いスタイリッシュにまとめました。完成まで後少し、お客様笑顔を想像し今日も頑張ります!

北側からもこんな感じです。かっこいいですよね(^_^)