こんにちは。
代表の鈴木です。
この度、ご依頼頂きましたのは、大きく伸びすぎてしまった、庭木の剪定工事になります。
お施主様は、一人暮らしの高齢者様で、庭木の管理が出来なってしまい、ここ数年は放置状態でお困りとの事でした。
今回思いきってスッキリ剪定させて頂きたいと思います。
現場レポート
本日は牧之原市坂部の庭木剪定です。
2017年2月7日|カテゴリー「剪定」


家の裏側で大きくなってしまった、樹木達。
お施主様の話によると、数年前までは息子さんが時々剪定しくれていたそうですが、仕事が忙しくなり、ここ数年は放置状態との事。
この際、思いきってすっきり剪定したいとのご依頼です。
お施主様の話によると、数年前までは息子さんが時々剪定しくれていたそうですが、仕事が忙しくなり、ここ数年は放置状態との事。
この際、思いきってすっきり剪定したいとのご依頼です。



主に、クスノキ、マキノキ、モチノキ等の大型の樹ですが、この様にスッキリ剪定させて頂きました。
これでお施主様も、しばらく落ち葉などにも、悩ませれる事が無くなると思います。
これでお施主様も、しばらく落ち葉などにも、悩ませれる事が無くなると思います。
牧之原市 S様邸ガレージ設置工事
2017年2月4日|カテゴリー「かつや wrote.」

こんにちは。
代表の鈴木です。
お客様のご要望により、駐車スペースに2台用のイナバガレージ(ガレーディア)を設置いたします。
既存の植栽スペースをやめコンクリートを打設して、ガレージスペースを確保する事にしました。
代表の鈴木です。
お客様のご要望により、駐車スペースに2台用のイナバガレージ(ガレーディア)を設置いたします。
既存の植栽スペースをやめコンクリートを打設して、ガレージスペースを確保する事にしました。

コンクリートを打設する為、土を、すき取ります。

すき取りしたスペースは、ランマーで転圧した後、コンクリートクラック防止用のワイヤーメッシュをしっかり敷いていきます。

新設部分が下がらないように、挿筋をします!これの作業をしない業者さんが多いのですが季風庭では必ず挿筋を致します。

挿筋とワイヤーメッシュをきちんと固定致します。

コンクリートを流し込み、何度もコテを当て綺麗に平らに仕上げて行きます。クラックが入らないように、コテを丁寧に当てます。仕上がりは後日!皆さんお楽しみに(^_^)
校庭の剪定
2017年2月3日|カテゴリー「剪定」

みなさんこんにちは☆
スタッフのmiyaです。
風は少しひんやりしますが快晴で日差しがポカポカと暖かな日となりました。
本日は牧之原市立勝間田小学校で生徒達のキレイな歌声が聞こてくる中、
校庭の剪定をさせていただいてます。
授業のチャイムが鳴ると、
ついつい学生時代を思い出してしまいますね。
スタッフのmiyaです。
風は少しひんやりしますが快晴で日差しがポカポカと暖かな日となりました。
本日は牧之原市立勝間田小学校で生徒達のキレイな歌声が聞こてくる中、
校庭の剪定をさせていただいてます。
授業のチャイムが鳴ると、
ついつい学生時代を思い出してしまいますね。



あれ?
二宮さん?
二宮さん?

お客様の大切にされている庭木の移動。
2017年1月30日|カテゴリー「植栽」

こんにちは。
代表の鈴木です。
牧之原市M様邸のモミジの移植を行いました。
お客様が6年前にご自分で植えた、このモミジを広い場所に移植したいとのご依頼を頂きました。
お客様がご自分で途中まで掘ってみたけど、無理だったみたいですね
代表の鈴木です。
牧之原市M様邸のモミジの移植を行いました。
お客様が6年前にご自分で植えた、このモミジを広い場所に移植したいとのご依頼を頂きました。
お客様がご自分で途中まで掘ってみたけど、無理だったみたいですね

狭い場所だったので、大変でしたが約2時間程で広い場所に移植完了しました
お客様にも大変喜んで頂けました。
お客様にも大変喜んで頂けました。

モミジの移植が終わったら、今度は菊川市のW様邸に移動。
数年前にご自分で植栽されたハナミズキの発育不良のご相談を先日いただきました。
数年前にご自分で植栽されたハナミズキの発育不良のご相談を先日いただきました。

調査したところ、こちらの土壌は採石混じりの、あまり樹木に適さない土でした。

大きめに穴を掘り取り、箱根土に堆肥を混入した土で移植をさせていただきました。

移植をして元気に復活させたい!!
みなさん植物を大事に育てたいという思いが伝わり、
とても嬉しく思います。
みなさん植物を大事に育てたいという思いが伝わり、
とても嬉しく思います。
牧之原市消防本部の伐採工事です。
2017年1月27日|カテゴリー「剪定」

こんにちは。
代表の鈴木です。
本日は牧之原市消防本部、敷地内の伐採工事をさせて頂きました!
Dr.ヘリや消防ヘリの着陸時に邪魔にならない様、高い木を伐採して欲しいとのご依頼です。
代表の鈴木です。
本日は牧之原市消防本部、敷地内の伐採工事をさせて頂きました!
Dr.ヘリや消防ヘリの着陸時に邪魔にならない様、高い木を伐採して欲しいとのご依頼です。

伐採に使用するチェーンソーの歯を入念に研ぎます。

10メートル以上の樹木が沢山ありますが、季風庭ではどんな高い木の伐採でも可能です!

片付けは消防士さんも手伝ってくれました!消防士さん達は力持ちだし助かります

カートを持って来てくれました

大勢来てくれて助かりました!